こども作法教室(10/2)・「外国人のための日本語講座」閉講式(10/28)
こども作法教室
10月2日(金)午後7時より、社会福祉法人誠信会少年少女の家において「心を育てる講座」こども作法教室が行われました。女子中高生8名、職員6名、SI富士会員4名が参加。講師は日本作法会師範の井出順子先生。礼儀作法とは自分をよく見せるためではなく、お友達や他の人を大切にするためのものと説き、どのような言葉と動作をしたらいいかを優しく教えてくださいました。また、お煎茶の入れ方も教わり、子供たちの入れてくれたお茶を皆でいただきました。日常で忘れがちなものを気づかせていただいた貴重なひとときでした。
![]() |
![]() |
外国人のための日本語講座閉講式に出席
10月28日(水)午後7時からフィランセ西館3階の第1会議室で外国人のための日本語講座閉講式が行われました。週1回、20回の半年間の講座で、皆勤賞・精勤賞の授与の後、受講生全員が感想文を披露しました。日本の文化や料理を学ぶことにより、日本に対する理解を深めたいという思いが伝わってきました。
![]() |
![]() |
A | B |
![]() |
![]() |
2015年10月28日