国際ソロプチミスト富士 ~BEST FOR WOMEN~

   2009年度 会長メッセージ(2009年9月~2010年8月) 斉藤 千枝子

  国際ソロプチミスト富士(SI富士)のホームページを開いて下さりありがとうございます。2009年度9月からSI富士の会長に就任いたしました斉藤千枝子です。どうぞよろしくお願いいたします。私共は地域社会と世界中で「女性と女児の生活を向上させる」という使命を持って活動しております。
  SI富士は、今年度クラブ認証30周年記念を迎えました。これまで先輩方が努力されてきた活動、特にこの30周年に向けて2004年度から始めてきました「食育」についての事業は、私達メンバー一同、達成感に溢れています。
  富士市内の保育園、幼稚園、小学校、中学校、高校、大学と「食育クッキング」を毎年実施致しました。富士市役所の栄養士さんや料理、保育の先生方のご協力を得て、食材は殆ど市内のエコファームを中心としたものを使い「地産地消」にも取組みました。集大成として昨年、常葉大での大学祭に参加し、保育科の学生さんを対象として、クッキング、ミニ講演会を開きました。また、大学祭に来られた大勢の方々にもおむすびを握って試食していただくなど大変意義深いイベントとなりました。来年2月14日に30周年記念食育シンポジウムをロゼホールで開き6月には認証式典も開催致します。
30周年実行委員会の準備も進んでいますが、平行してクラブ内の各委員会も各々活発に独自の事業計画をし、活動に励んでいます。
  例えば、環境委員会では(今、コペンハーゲンでCOP15が開催され、世界中の耳目が集まる中で)クラブとしても「環境」への取組みを予定しています。
  また、昨年春には長らく支援してきましたラオス・モン族のシビライ村での図書館建設が実を結び落成式にクラブメンバーで出席して参りました。ラオスの首都ヴィエンチャンではラオス国内最大組織の女性連盟の代表の方々とも懇談し、国際交流の理解と認識も高まりました。以上30周年の中でこれまで同様、充実した年になります様精一杯努力してゆく所存でございますので、重ねてよろしくお願い申し上げます。

   2009年度 活動報告

国際ソロプチミスト富士認証30周年記念式典

6月24日(木)11:00~ホテルグランド富士にて国際ソロプチミスト富士認証30周年記念式典~祝宴が開催されました。 ラオスからラオス国駐日大使、ラオス国会図書館長はじめ会員のご来駕をいただきました。 齋藤千枝子会長は3…

続きを読む

食育シンポジウム

30周年記念事業として「食育シンポジウム」を開催しました。 第1部 講演会 講師 小泉武夫先生 「ハツラツ元気を作る“食”の知恵」 第2部 パネルディスカッション 「食べることは生きること」     コーディネーター 小…

続きを読む

世界エイズデー

新富士駅・JR富士駅・JR吉原駅・常葉大学にてティッシュ配布し、啓発活動を行いました 。

続きを読む

市民福祉まつりに参加

市民福祉まつりに参加しました。

続きを読む


夢を生きる