移動例会
5月19日(木)恒例の移動例会です。年に1回、場所を変えて研修会が行われます。SOLT委員会、メンバーシップ委員会による今年の研修は、「茶の心とおいしい入れ方」です。新茶の美味しいこの時期にお茶どころ富士市に住む私達がより日本茶の良さを知ろうと企画されました。講師は山大園さんの渡辺栄一氏です。また、昼食後には、チェコ共和国出身で世界的なコントラバス奏者のジリ・ローハンさんの生演奏で憩いのひとときを過ごさせていただきました。
例 会



研修会「茶の心とおいしい入れ方」

静岡茶、日本茶の販売を手がける【株式会社山大園】代表取締役渡辺栄一氏。日本茶インストラクターとして、多くの人に静岡のお茶の魅力を伝えています。

茶量、湯量、湯音、時間の加減次第で味が変わる。一煎目の甘み、二煎目の渋み、三煎めの苦み。心を込めて急須で入れる。五感を育てる楽しい時間。


お茶の字は 草木の間に 人と書き 心安らぐ 憩の茶の間。
色々なお茶の種類があります。玉露、芽茶、粉茶、玄米茶、ほうじ茶
富士山とお茶畑、富士市ならではの風景。
ジリ・ローハンさんのコンサートタイム!
ジリ・ローハンさんは、チェコ共和国の音楽一家に生まれ、世界的な演奏活動をされています。静岡に来られた時に日本茶に興味を持ち、音楽活動をしながら日本茶を学び、「日本茶インストラクター」資格を取得。お茶などの日本文化をチェコに伝えるという活動にも取り組んでおられます。今日は日本でも有名なチェコの作曲家『ドヴォルザーク』の曲や日本の「茶っきり節」や「富士山」なども演奏もしてくださいました。美味しいお茶と素敵な音楽に癒されました。

2016年5月19日